▽最新話を今すぐ無料で読む▽
2019年8月28日発売・週刊少年マガジン(2019年39号)
『彼女、お借りします』
今回は、最新話【第105話】のネタバレ・あらすじと感想をまとめてみました。
クラウドファンディングでお金を集めて自作の映画を作成することになった和也と千鶴。
ファミレスでレンカノとしてではな制作者と女優という立場で話をしました。
具体的なことはまだ何も決まっていませんがこれからやっと始動するんだという決意を
新たに確認するのでした。
ちなみに【第(前の回)104話】のネタバレは下記でまとめていますので、読んでいない方はまずこちらからどうぞ!
もしネタバレなしで『彼女、お借りします』【第105話】を読みたい!という方は…
今すぐ週刊少年マガジン(2019年39号)をおためし期間で無料で読めるので、ぜひU-NEXTを活用してみてください。
▽最新話を今すぐ無料で読む▽
「U-NEXTは気になるけど、登録や解約が面倒だったら嫌だな…」
という方もいらっしゃると思うので、別途サービスについての解説記事もご用意しています!
関連記事:今すぐマンガが読めるU-NEXT|料金や支払い方などの特徴やポイントについて
漫画『彼女、お借りします』【第105話】のあらすじ・ネタバレ
早速和也は、クラウドファンディング最大手の「キャンプファイヤー」に足を運びました。
和也 「やっぱすげー緊張するー。・・・でも、決めたんだ。何があってもやり遂げるって!」
会社の中に入ると早速部屋に通されました。
清水さんと言う方が、和也の作成したページを拝見します。
そして言いました。
清水 「正直・・・、クラウドファンディングをなめてんのかって思いました。」
「お金を集めることは決して簡単ではありません。確かに成功率70%と聞けばたやすいかも
しれませんが、必要な分だけ努力しなかった人間の成功率は0%です。」
「それに・・・・・・ペラペラペラペラペラ・・・・・。」
和也 「うっ・・・・・・・・・・・・・・・・。」
清水 「ですから最後に言いたいのは、死ぬ気で考え抜いてくださいということです。」
和也 「・・・・はぃ。」
意気消沈で家に戻った和也は早くも心が折れそうでした。
その時ベランダからコツコツと音がしました。
千鶴が今日のことを聞きに来たのです。和也は今日のことを話しました。
千鶴 「えー!!!企画立ち上げできなかったの??」
「でも、アドバイスは素直に聞かなきゃね。まぁ、期待しているわよプロデューサー。」
水原にそんなこと言われてなんて甘美な響きだと思いながらも共同作業の始まりに気が引き締まりました。
お隣さん「ねぇーーーちょっとちょっとー。最近よくベランダで話す声が聞こえるんだけどこちらも
仕事に集中できないんだよねー。そんなにイチャイチャしてんなら付き合っちゃえばー!?」
和也の部屋のもう一つのお隣さんが話に突然入ってきたのでした。その子は一体!!!?
『彼女、お借りします』の最新話など週刊少年マガジンを無料で読む
今回は、『彼女、お借りします』【第105話】をネタバレ紹介しました。
でも、正直文字だけでは伝わらないところもあると思います。
キャラのちょっとした表情をどう読み取るのか、そこもまた漫画の楽しさですもんね。
それに、やっぱり画のある最新話を読んだほうが、断然面白い!
▽無料期間中に解約OK▽
U-NEXTは日本最大級といわれる動画配信サービスですが、電子書籍も見られます。
そして、初回登録に限って、31日間無料おためしができるキャンペーンを実施中。
期間内に解約すれば、料金は一切かかりません。
登録してすぐに600円分のポイントがもらえるので、週刊少年マガジンの最新号も無料で読むことが出来ますよ。

▽無料期間中に解約OK▽
※本ページの情報は記事作成時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
そして、「使わなくなったら解約したいけど、すぐに出来るのかな…」と不安に感じる方もいると思います。
U-NEXTの登録や解約はとってもカンタン!
特徴や料金、解約方法なども解説しているので、参考にしてみてください。
関連記事:今すぐマンガが読めるU-NEXT|料金や支払い方などの特徴やポイントについて
運営会社 | 株式会社U-NEXT |
マンガの数 | 約70,000 |
料金 | 月額1,990円(税抜) ※31日間の無料おためしあり |
決済方法 | クレジットカード/携帯キャリア/Amazon.co.jp(Amazon Fire TV・Fire TV Stick利用の場合)/U-NEXTカード・ギフトコード |
公式ページ | https://video.unext.jp/ |
『彼女、お借りします』【第105話】の感想・考察
お金を集めると言うことが簡単にいかないことは重々承知です。
和也も社会に出れば気付かされることでしょう。
学生の頃はそんなに深く考えたことがなかったのも事実です。
それでも千鶴と二人で自作映画を作成すると決めたのでその決意がどこまで行動に現れるのか見ものです。
なんとかおばあちゃんには立派な女優姿を見せてほしいとは思いますが、この短期間で本当に
うまくいくのか今の段階では疑問ですね。
そのキーマンとなりうる人物が今回の最後に出てきたのではないでしょうか。
この謎のお隣さん。仕事をしているということは社会人ですよね。
この女性が今後の映画製作に関わってくると予想します。
ここでうまく話が進めば一気に映画製作も進むのではないでしょうか。
いや、そうなることを期待します!
コメントを残す