2019年10月21日発売・ヤングマガジン(2019年47号)
『ザ・ファブル』
今回は、最新話【第190話】のネタバレ・あらすじと感想をまとめてみました。
国家レベルのウルトラクイズに櫂は挑む。
自由の女神の前には早押しボタンが待っている!
制限時間は残りわずか。
急げ櫂!
ちなみに【第189話】のネタバレは下記でまとめていますので、読んでいない方はまずこちらからどうぞ!
もしネタバレなしで『アルキメデスの大戦』【第190話】を読みたい!という方は…
今すぐヤングマガジン(2019年47号)をおためし期間で無料で読めるので、ぜひU-NEXTを活用してみてください。
「U-NEXTは気になるけど、登録や解約が面倒だったら嫌だな…」
という方もいらっしゃると思うので、別途サービスについての解説記事もご用意しています!
関連記事:今すぐマンガが読めるU-NEXT|料金や支払い方などの特徴やポイントについて
漫画『アルキメデスの大戦』【第190話】のあらすじ・ネタバレ
ガードナーが言った”取引”
そこに画期的アイデアのヒントが隠されていると櫂は確信していました。
しかし、これだけ経済力に差があるのにアメリカ側の欲しいものが今の日本にあるとは到底思えない…
櫂はヒントは得たものの、答えが分かりません。
分かっているのは、交渉決裂イコール戦争という事だけ…
翌日、アメリカ側は日本側交渉団に自由の女神を見学してもらう事を伝えます。
船着場へ向かう前に港の倉庫に案内される一行。
ある倉庫へ案内され、一行が目にしたものは戦車でした。
牟田口はアメリカ側に説明を求めます。
その戦車はアメリカ陸軍が開発中のM3中戦車で千両を生産予定だと聞かされます。
その他の詳しいスペックを聞いた牟田口は声が出ません…
日本の戦車のような歩兵を支援する目的の戦車ではなく、完全に対戦車戦を目的に開発された車両。
つまり設計思想そのものが違うのです。
さすがに牟田口もこの圧倒的な日本とアメリカの差をみせつけられ、開発力や生産力は精神論でどうにかなる問題ではないことを痛感させられます。
そんな牟田口の顔を見て、アメリカ側は満足気でした。
倉庫を後にした日本交渉団は船で自由の女神があるべドロワ島へと向かいます。
櫂は船のデッキから女神像を眺めその大きさに感嘆。
もう少しで女神像に辿り着こうかというその時!
櫂は女神像の前に”取引”の答えに辿り着きます!

『アルキメデスの大戦』掲載の雑誌名を今すぐ無料で読む
今回は、『アルキメデスの大戦』【第190話】をネタバレ紹介しました。
でも、正直文字だけでは伝わらないところもあると思います。
キャラのちょっとした表情をどう読み取るのか、そこもまたマンガの楽しさですし、やっぱり画つきで読んだほうが、断然面白い!
U-NEXTでは電子書籍も取り扱っており、初回登録で31日間無料おためしができるキャンペーンを実施中です。
登録してすぐに600円分のポイントがもらえるので、最新号も無料で読むことが出来ますよ!
▽無料期間中に解約OK▽
※本ページの情報は記事作成時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
『アルキメデスの大戦』【第190話】の感想・考察!
信じられないことに今週もアイデアが何なのかわかりませんでした。
来週号は巻中カラーということですので、最初からそこまで引っ張るつもりだったのでしょう…
で、櫂が思いついたアイデアなんですけれども…
自由の女神を見て思いつくような事って何でしょうか。
少なくとも予想していた兵器のデータをアメリカ側に提供するとかって話ではなさそうですね。
独立記念にアメリカに送られた女神像。
フランスに下心はあったにせよ、フランス国民もアメリカ国民もお金を出して協力した訳です。
台座はアメリカが作ったのですから。
これをまんま日本とアメリカで再現しましょうと言ったところで、交渉を停止させるような事案ではありませんよね…
だいたい現在それどこじゃないわけですから。
ただ、櫂の思いついたことを考えるに、お互いに協力し合ってという点は間違いないんじゃないかと思います。
いつの間にか”取引”が前提になっていますし。
物ではアメリカを動かせません。
物ではない何かをアメリカに与える代わりに、交渉を成功させなければならない…
アメリカの欲しがる”何か”とは?
何でしょうねぇ…歴史はあげられないし…
コメントを残す